新潟県小千谷の麻織物 盛夏用半衿です。
半衿用の織機で織られ、絽になっています。
麻は元々、汗をよく吸ってくれることから夏の素材として重宝がられてきました。
小千谷縮特有のシボと素朴な風合いが魅力です。
こちらのシックな黒・落ち着いた渋紙色の地色は、カジュアルなお着物などにおススメ。
ベージュ系などの淡い色合いに合わせてバチッとキメルのも◎同色系でまとめるのも◎ 絽や紗の盛夏用単衣長襦袢用の半衿としてご使用ください。
※可能な限り実物と同じ色になるよう写真を調整しておりますが、パソコンの環境やモニターにより色味や質感が若干異なる事があります。
ご了承ください。
■素材 : 麻100% ■色目 : 黒・渋紙色 ■サイズ : 長さ/約1m03cm 生地巾/16.0cm : 単価が低い商品なのに、送料に割高感を感じる方は・・・・ 一定の条件を事前にご承諾いただければ クリックポストでの配送に変更が出来ます。
詳しくはこちらをご参照ください男物の着物の下にお召いただく長襦袢。
これには女物と同じように半衿を付ける必要があります。
女物半衿の基本は白の塩瀬になりますが、男物の場合は黒紋付などの正装を除いて色物になります。
一般的なところは紺ですが、着物の色目や羽織紐や角帯とシンクロさせるのもお洒落の楽しみの一つです。
また、半衿にも夏用と冬用が存在し、夏用は絽。
冬用は塩瀬が最も一般的になっています。
素材も、正絹の外、簡単に洗えるポリエステルや夏物では麻のものがございます。
こちらでご紹介するのは、麻素材の絽半衿です。
楽天で購入3,960円(税込み)